必要な家電の選び方

家電

必要なものをピックアップ

家電といっても、冷蔵庫や洗濯機、ポットやヘアドライヤーなど様々なものがあります。
まずは、自分にとって何が必要なのか整理し購入計画をたてます。

・冷蔵庫

容量の目安は、外食メインであれば140リットル以下であり、140リットル~200リットル程度だとペットボトルも入ります。
冷凍庫は保存食品のストックに便利なので、炊いたご飯を冷凍すれば、解凍して食べられるので、冷凍庫は40リットルくらいだと便利です。
静音性が必要であれば、購入時には音もチェックしましょう。

・電子レンジ

単機能レンジであれば、基本的に温めるのみの機能となり、コンビニの弁当や惣菜を温める、冷凍食品を温めるなどのみ使う方であれば、十分です。
オーブンレンジは、温める機能に熱する機能も付いており、トーストなどパンを焼いたり、魚を焼いたりできます。

・炊飯器

一人暮らしであれば、3合や3.5合くらいで十分です。
朝ごはんや帰宅時間に合わせて炊くなら、タイマー付きが炊飯器が便利です。
急いで食べる時のためににも、早炊き機能もあると良いでしょう。
まとめて炊いて冷凍するなら、5合以上の大きい炊飯器でも良いです。

・洗濯機

一人だと1.5kgが目安ですが、忙しいとまとめ洗いするので、置き場所が十分あれば、4.5kg~6kgクラスが良いでしょう。

・掃除機

スタンドタイプならば、収納する場所も必要です。
部屋がそんなに広くないなら、部屋の隅に置いておくこともできます。
しっかりと掃除するならばキャニスタータイプがおすすめです。
吸引力が強力であり、紙パック式とサイクロン式があります。
コードレスタイプは、手軽にサッと掃除をする時に便利です。
吸引力がやや劣るので、メインのクリーナーとは別に、ちょっとした部分を掃除するために買うと良いでしょう。

・エアコン
部屋にエアコンが付いていないなら必要です。
冷房と暖房の両方の機能のあるタイプの方が良く、対応面積と予算と相談してどれにするか決めましょう。
とりあえず、一番安いエアコンを買っておいても、十分に機能します。

設置スペースを確認

必要なものが決まったら、それぞれの家具を置くスペースを確認します。
平面図や見取り図などを参考に、どこに何を置くかを計画します。

まずは家具の寸法の確認をして、 置きたい場所の有効スペースを計ります。
さらには、コンセントなどの設備の有無の確認をします。
コードの長さが足りない場合は、延長コードで対応します。
また、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電は、搬入経路の確認と搬入するのにドアや窓が十分に家具が通過できるか寸法を確認します。
家具が大きくて家の中を通らないとなると大変なので、特にドアや窓の寸法は確認しましょう。

投稿者: SLsha7uK