新しい住居人の歓迎会を開こう

自己紹介

早く同居人に慣れてもらいましょう!

新しくシェアハウスで生活する仲間が増える際には歓迎会を開いてお互いに親睦を深めながら環境に慣れてもらいましょう。
幹事として新しい住居人の歓迎会を開こうと企画する場合に注意しておきたいポイントをご紹介します。

乾杯と締めの挨拶

歓迎会の盛り上げ役として活躍する幹事は乾杯と締めの挨拶をすることになりますが、場を盛り上げようと空回りして失敗することがないように気をつけなければいけません。
乾杯の挨拶がしっかり終わるまでは食べ物はもちろん飲み物にも手を付けることはありませんので、あまり長々と挨拶をするのはタブーです。
手短に挨拶をしながら、新しい住居人が周囲の環境に馴染めるように配慮して適当に冗談を言って場を和ませても良いでしょう。
この時にあくまでも歓迎会の主役は新しい住居人であることを忘れないようにしてください。

締めの挨拶をする際にはあらかじめ挨拶の内容を考えておくことをおすすめします。
楽しい会になると考えていた内容が抜けてしまい、思うようにきちんと挨拶ができない場合もあります。
会場を借りて歓迎会を開いていた場合には時間に縛りがあるため、予定時間内でスムーズに締めることができるように考えておきましょう。

参加者への配慮を忘れずに

歓迎会では色々な料理や飲み物を楽しむと考えられますが、人によっては苦手な料理や飲み物があるかもしれません。
特に注意しなければいけないのが食物アレルギーがある人で、用意していた料理のほとんどが食べられないようではせっかくの会が楽しめません。
あらかじめ参加者にアレルギーの有無を確認し、問題ない食材を活用した料理を準備してください。

また、飲み物についても人によって好みがありますし、アルコールを全く受け付けないという人もいます。
全ての希望を叶えるのは難しいかもしれませんが、ある程度は希望を叶えることができる飲み物を準備してください。

ゲームの準備もしましょう

新しい住居人との親交を深めるためにおすすめなのが、参加者全員で盛り上がることができるゲームです。
王様ゲームや山手線ゲームなど色々な楽しみ方がありますので、いくつかのゲームを用意しておくと良いでしょう。

例えば参加者がお互いをの事を把握でき、ゲームとしても楽しめる自己紹介ゲームを実践してみましょう。
司会の合図で1分間の自己紹介をしますが、1分間に最も近い人が勝ちになるゲームです。
1分間は短いようで意外と長く感じられるものですが、自分の特徴などを色々考えておくと思っていたよりも簡単にクリアできます。
自己紹介の内容としては、名前とあだ名、仕事、趣味、好きな食べものなどの内容を考えておくと良いでしょう。

投稿者: SLsha7uK